fc2ブログ

プロフィール

かるこ

Author:かるこ
♂コルト すっごいビビリで甘ったれ息子  
特技?遊んだボ-ルは自分で持ち帰る事
♀アプル 甘ったれの勝ち気娘
特技?甘える為なら我先の場所取り

2匹は双子 7月20日(旧 海の日)お誕生日

そんな2匹の頼れないお兄ちゃん 息子の「カ-」(人間)8歳

♂ル-キ- 2月11日生まれ 2008年8月1日に17歳5ヶ月で虹の橋へ


月別アーカイブ


カテゴリ


最新コメント


最新記事


リンク


最新トラックバック


rain shininig


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

ブロとも申請フォーム

いままで。。そしてこれから

とんでもなくお久しぶりな更新になってしまいました。

ほったらかしにしていた理由はたくさんあり
もうこのままにしておこうかとも思いましたが
せっかくはじめたブログ
ここで知り合ったお友達もいることだし
続けないにしても何かしら区切りをつけておこうと思いました。

今日はコルアプの誕生日です。
15歳 ス-パ-シニアになりました。
そして8月1日にはル-キ-が空に行って
丸3年です。

今年に入りいろいろな事が起りました。

まず新年早々にコルトの咳
最初はリンパ腫との診断、余命3ヶ月
でも検査をして行くうちに
胸腺腫という良性ではありますが
手術のとても難しい腫瘍があることがわかりました。
大学病院まで検査にいきましたが
やはり高齢ということもありこのままステロイドで調整して
いこうということになりました。
胸腺腫はとてもめずらしい病気で調べてもなかなか情報がありませんでした。
併発する病気もあります
コルトは幸いなことになにも併発はしていません。
それでも炎症は治まっていますが胸腺自体は少しずつ大きくなり
肺や心臓を圧迫するかもしれません。
今年も暑い夏
胸腺持ちのコルトにはとても厳しい状況です。
寒かった時より咳もかなり増えています。

また以前からわかっていた変形性脊椎症はひどくなり
麻痺がすすんでいます。
今の所自分で立ち上がり歩いてはいますが
体を保持できる時間は短くなっていますし
腰は落ち足を引きずる音もひどくなっています。
なんとか少しでも長く自分の力で歩けるようにと
鍼治療を受けています。
麻痺なので痛みがないのが幸いです。
でもまだ目力あり、食欲あり、散歩行く気もあります。

アプルは
肝臓の数値は横ばい
甲状腺のお薬も継続中
また軽い失禁があり女性ホルモンの薬で押さえています。
でもまだまだ遊んだり散歩も大好き、
病院の先生にはも年齢のわりには状態良しと言われています。
アプルは12歳から我が家に戻ってきましたから
まだまだ私といてもらわないといけません。

1月から我が家は大掛かりなリフォ-ムをしていました。
そんな中でのコルトの病気発覚
最初余命3ヶ月と診断され可哀想、可哀想と甘やかし
コルトはメンタル面も弱い子で落ち着かなくなることがあり
どうしたものかと悩んだり
また震災があったり
仕事もMAXで忙しく
私自身もとうとう春先から体調を崩し入院なんてことに
なっていました。

本当はこれからのコルアプのことをマメには出来なくても
ブログに記録として残しておけたらと思っていました。
しかし個体差はあるにしても
2匹とも確実に老いて行き病院通いも頻繁になり
医療費がかさみます。
どうしたって働かない訳にはいきません。
本当はいつかは24時間一緒に。。。と思っていましたが
思っていたよりも早くコルが病気になってしまいました。
また人間の息子のことや家事
でも1日は24時間しかなくブログにまで手が回らない状況に
なってしまいました。
またPCに向かっている時間をコルアプに使いたいとも思いました。
(私がPC苦手ということも時間が取られる理由ですが)

そんないろいろな事がブログがそのままになった理由です。

今「もうやめます」とは宣言しません。
もしかしたらちょっと更新したりするかもしれません。
また更新できたらいいなぁと思う私もいます。

そして息子のカ-は10歳5年生になりました。
うるさくて2匹はうざく感じているようです。
それでも麻痺がすすみステロイドで排泄のコントロ-ル難しくなってきた
コルトの下の世話もしてくれたり
まだ階段の登り降りができるアプルを危ないからと
抱いて降りてきてくれることもあり
旦那よりも助かる時もしばしばです。
またカ-の方が私より落ち着いていて
「コルが病気で悲しいこともあるけど
ママ諦めちゃだめだよ、コルはまだ生きてるし
今大好きだっていっぱい伝えるんだ」と言っています。

今、コルアプそして私はたくさんのお友達に支えられて
毎日を過ごしています。
一人だったらもっともっと凹んでいたと思います。
本当にありがとう。
そしてどうぞこれからも宜しくお願い致します。

老いて甘えん坊になり完璧な私のスト-カ-犬になったコルアプ
今日も散歩に喜んで行きご飯も食べて
そこそこ元気です。

コルアプ、お誕生日おめでとう。
まだまだ一緒にいようね。

P1070354_20110719122920.jpg

P1070368_20110719122931.jpg

P1070372_20110719122948.jpg







スポンサーサイト



もう少し

ちょっと前の話ですが

アプル、2ヶ月ぶりに肝臓の検査をしました。

8月あたまから食事はロイヤルカナンの肝臓サポ-トに変えて
おやつだけ少し与えるだけにしてました。
途中、甲状腺機能低下症になり食欲がなくなり
一時は肝臓サポ-トはお好みでないかと思ったりしましたが
肝臓のサプリメント、プロベパゾンだけは
しっかり飲ませ
食欲が戻ってからは
ベイタブルサポ-トも混ぜて。。。。

とりあえずこれだけ1ヶ月ちょっとしっかりやってみて
検査しようと思ってました

8月31日 甲状腺機能低下症で検査した時は
ALTが358 と愕然とする数値でしたが
それから半月ちょっとで
358から211まで下がりました

正常値は70くらいが理想なのでまだまだなのですが
半月ほどで100以上下がったのでもう少し期待していいかなぁ。。。と思っています。

食事でかなり改善されるとはありましたが
やはりそうなんですね。


コルトの右目下 歯周病?は瘡蓋のようなものもなくなり後は毛がはえ揃うだけなのですが
今度は左目がおかしいです
先生に診てもらいましたが今回はどうやら歯からではないようです。
目を時々開けにくそうにしています。
まだ右目用に抗生剤も飲んでいるので
左目には目薬を2種類注しています。
まだ時々涙目ですがひどくはなっていないようです。

2とも「あとから、あとから。。。」ですが
「ひどくならないうちに。。。」で頑張っていこうと思います
P1070260.jpg
どちらがどコル?アプ?
P1070262.jpg
どんなに狭くても乗りたい時は乗るのです

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 2頭飼いへ
にほんブログ村

ぬける

またまた久しぶりの更新になってしまいました。

アプルはホルモンのお薬が効いていて
抜け毛もすっかり治まり
ムチムチしていたのがちょっと痩せて
毛も抜けて細くなり まるで子鹿(おばあちゃんだけど)のようです。

コルトは腰の具合もよく
散歩中に聞こえていた
後ろ足を引きずる音もほとんどしなくなりました。
30分ぐらい歩くと後半で少しするくらいです。
一時期ひどくなったと思ったのは
やはり前庭疾患の残りだったこともあるようです。
今は鍼治療も2週間に1回をまた1ヶ月に1回も戻しました。

しかし。。。。抜けました、2ワンとも
何がって。。。。

この日向で伸びきっている方

P1070250.jpg


アプルは。。。。。

P1070255.jpg

向かって左側の犬歯のとなりの歯
もともと歯茎が下がっていてグラグラしていて危ないなぁ。。とは
思っていたのですが。
ある日突然抜けて本犬一生懸命食べようとしてました。
カルシウムにする気だったのか?

そして

もう一方

P1070256.jpg

目の下 毛が抜けてます
最初は小さく瘡蓋みたいのも出来てたし
傷でも作ったのかな?と思って見ていたのですが
良くなる様子がなく広がってきたので
診てもらったら
口の中の菌 歯石がたまったりすると目や鼻に繋がっているから
そこから菌が繁殖する?。。。。なような説明だった

よく意味がわからなかったんですが
なにしろ抗生剤を飲まないと治らないみたい

2匹ともなかなか通院から解放されないのですが

食欲がない,歩けない、なんていう大きな病気にはなっていないので
OKかな~~~

。。。ってことで2匹とも 抜けました


そして先月26日 我が家の大将も10才になりましたよ。
半分成人式です。

P1070243.jpg
お友達にいただいたおっきなバ-ムク-ヘンと

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 2頭飼いへ
にほんブログ村

怒られる

8月に前庭疾患になったコルしゃん。

アプよりふらつきも酷く一時はどうなることかと
思いましたが
いまではすっかり元気
やはり腰のこともあるので前庭疾患で足の衰えは進み
鍼も2週間に1回通う事になっています。
そして食欲のすごいこと!!

今までは
手作りはよく食べてくれたけど
朝の食事のカリカリ(ドライフ-ド)はトッピングをしないと
フンッって感じで食べてくれないこと多かったのです。

それがそれが
それはまぁすごい食欲でカリカリだってすごい勢いで食べちゃいます。

P1070211.jpg
コル、アプを見に来てくたお友達がびっくりする食べ方でガムを食べるコルしゃん。

食欲モリモリのコルしゃんになった頃
アプが甲状腺機能低下症に

アプが食べなくなり
あれこれやっていたころ
肝臓食だってバリバリ食べたいコルしゃん
アプが匂いだけ嗅ぎ「いらない」って行ってしまうと
すごい勢いで食べようとしたり
アプは夕飯だけはゆっくりゆっくり食べて
ちょっと残したりするするのを横で張ってたりしたのです。
怒られるよ、ってくらい横で。
アプが少しでも躊躇すれば
一緒に食べようと皿に顔を入れてしまうほど。

そしてアプが無事に原因がわかり今では肝臓食だって
バリバリ食べているのですが
今でもお残りを食べれると思っているコルしゃん。
自分の分をさっさと食べて
いつものとおりアプの後ろで待っていたら。。。

元気になったアプしゃん。
やっちゃいましたね。
コルに「ワンッワンッ
って。。。。

コルしゃん 慌てて逃げ戻りました。

だから側に寄らないの~~って言ってたのに。

まぁ2ワンとも元気になった証拠なんでしょう。

P1070214.jpg
がっかりするコルしゃん

P1070221.jpg
相変わらずすごい抜け毛で熱帯地方の派手な鳥の毛みたいになってます。


にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 2頭飼いへ
にほんブログ村

ムチムチのわけ?

8月の26日、ちょうど1週間前の晩にアプルの布団に毛の束が。。。
よくよくアプルを見てみると
シッポの真ん中あたりの毛がゴソッと抜けてました。
翌日さっそく病院へ行くとかゆみはなさそうだから
真菌の可能性大
抗生剤と軟膏をもらってきました。

その日は元気に過ごしたかと思ったら
翌朝 散歩には行ったものの
朝ご飯を食べない
匂いは嗅ぐもののそのまま。。。
最近 肝機能サポ-トにしたし美味しくないのかなぁ。。と様子見
それにしても大好きなおやつも食べたくない様子

夕方になるとようやく好きなおやつだけ食べ始め
夕飯はしっかり食べた。
翌日も朝は元気がなく午後になると少し元気が出て来る。

月曜日になり気になるので病院へ行きました。
でも仕事が終わってからなので夕方
だから病院ではそこそこ元気

先生も????な様子。
まったく食べない訳ではないから2.3日様子を見ましょうとの事でした

火曜日の朝は散歩には出るも歩みが遅くやっとついて来ている感じ
日中も私が帰ってくると1番にお出迎えしてくれるのに
頭だけあげて見るだけ。。。。

ぜったい変だ!!
これは飼い主にしかわからない!!
いくら老犬だからってこんなに急に元気がなくなるわけない!!

そう言えばここところ自慢の太ももの毛が色が薄くなって
ごわついてるし。。。
換毛期終わったのに毛もよく抜ける
皮膚病もあるし。。。
そんなに食べてる訳でもないのに太る (←これまさしく)
月曜に病院で体重測った時も1日の半量しか食べてないのに
体重に変化がなかった

ネットで症状から調べてみるとホルモンかもしれないと
シロウトだけど勝手に推測

そして病院へ行くと 肝臓 腎臓 も確認しましょうと
血液検査をしました。

もちろん肝臓は相変わらずの数値で
腎臓は問題なし

ホルモンは外注なので2.3日かかるとのこと

その間も夜はそこそこ元気で食欲もあると言う状態

そして金曜日 
結果
FT4 通常 0.9~2.6 のところ 0.6 しかない
もちろん症状が出るかどうかは個体差があるけど
たぶんこれでしょうとの判断
甲状腺機能低下症

そしてその晩からホルモン剤を服用することになりました。

これはもう一生飲まなくてはならない薬


そして今のアプルは。。。。。。

私の帰宅に一番で駆けつけグルングルン回ってます

すっごく毛が抜けて大変なことになってますが
薄くなっただけでつるっぱげではないです。
とりあえずひととおり抜けてしまうみたいです

P1070209.jpg

P1070208.jpg
反対側は広範囲で薄くなってます。


食欲は すっかり元通り
美味しくないのか心配だった肝機能サポ-トもバリバリ食べてますし
昨晩はカ-がお祭りでもらって来た金魚のエサを見つけ出し
食べようとしてました



にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 2頭飼いへ
にほんブログ村
 | ホーム |  » page top